KAMMENNYI TSVETOKー棗猫の標本箱

"KAMMENNYI TSVETOK(カーミニツヴィートク)"は鉱物蒐集に関する個人的な覚え書きのBlogですFC2より引っ越しました。 サイト名は真の美しさを求め石の花を追い求める石工を描いたロシアの作家パーヴェル・バショーフの小説集の題名「石の花」のロシア語表記から採りました。 *当サイトの管理人は著作権を放棄しておりません、文章及び画像の無断転載はご遠慮下さい。

石の四方山話

角砂糖?入りアメシスト【10/28追記有り】

Snow ball Amethyst/Ametisnta do sull ,Riogrande do sull BRAZIL 先月新宿で開催されたIMAGE展、私は他の用事が重なってしまって会場には2日目の土曜日にたったの一時間しか居られませんでした。 それでも探していた石が一つ見つかったし仲間内で評判だっ…

赤と黒

Tourmaline(Ver.Rubellite) with Smorky Quartz /Staknala mine, Shangus Valley, Skardu, Pakistan 濃いピンクのルベライトと黒に近い煙水晶、白い雲母の色の対比が鮮やかでとても魅力的な石です。 ルベライトはマンガンイオンの影響により赤く発色したトル…

内包物の正体は?

先日UPした内包物入りの内モンゴル蛍石の写真をTwitterで結晶美術館のDoubletさんに見て頂いたところ「歪んだ結晶の形を見ると菱鉄鉱の可能性がある」と教えて頂きました。 なるほど結晶の形を良く見ると等軸晶系の黄鉄鉱ほど整った立方体ではなく、ひしゃげ…

内蒙古の変わり種蛍石

Fluorite With Garnet /Huanggang Mine Innner Mongolia China 最近、みつけたちょっと変わった蛍石です。 産地は中国 内蒙古自治区、一緒に共生している鉱物は石榴石です。 一見ダルネゴルスクの蛍石に似た無色透明の結晶なのですが、アップにしてみると… …

スペシャル!

Bi-color Beryl/ Baha, Braldu Valley, Skardu District, Baltistan, Northern Areas, Pakistan 新宿ショーの捕獲品です。 ベリルなんて滅多に買わないんですが、この石にはやられました。 アクアマリンとモルガナイトのバイカラーのベリルです、このタイプ…

森の欠片

珪化木(木化蛋白石)/青森県/日本 新宿ショーで見つけた石です。 メインの買い物は終わったし、後は小さな錦石のタンブルでも買おうかなと老舗の青弘苑さんを覗きに行くと、錦石のタンブルは売っていたのですが何故かどれも目玉のシールが貼られて「錦蛙…

太古の記憶

さて久々の(本当に久々です(^^;;申し訳ありません)更新です。 写真は今年のJJFで入手したインド産の貝の化石、見た所、形はイモ貝に似ています一見普通の貝化石に見ますが裏返してみると… Shell, Agatized Fossil betul Madhya Pradesh INDIA 何と内部は見…

正体判明

正体が分からない石は滅多に買わないのですが、それほど高価ではなく且つ風変わりで魅力的であるとつい手が出てしまう事があります。 写真の石はそんな石の一つ、ミネラルショーで「新産出の変わり種サンストーン(フェルドスパー)」として購入しました。 …

ロシアングリーン

Prazym Quartz /Dal'negorsk,, Primorskiy Kray, Far-Eastern Region, Russia 池袋ショーでみつけた水晶です。 ケベック州の名産品フェアリーストーンを並べているお店が有ったので眺めていたら、同じ台の上に何やら黒っぽい水晶が並べられているのを見つけ…

瑪瑙

写真は今年の新宿ショーで購入したオーストラリアのアゲートクリーク産の瑪瑙(Agate)です。 この産地の瑪瑙は色彩豊かな事で知られています、この石達を選ぶときも色とりどりの石達の中から散々迷って二つ選びました。 瑪瑙は石英(クォーツ)の一種でその…

石に魅せられた人々

■写真集「With in Stone」 とある石屋さんで販売している石関連の書籍を眺めていたら思わぬ名前が目に飛び込んできました。 「Bill Atkinson(ビル・アトキンソン)」 Macのヘビーユーザーなら思い出す方も多いでしょう、ハイパーカードの開発で知られるApple…

あれから三ヶ月

皆様お久しぶりです、随分長い間更新が滞ってしまいました。 その間に東日本震災が起こり、今まで見ない様にしていたもの、気づかずに済ませようとしていたものを一遍に目の前にぶちまけられた様なそんな衝撃を受けました。 あれからから三ヶ月が経とうとし…

池袋ショーで見つけた石1

Andradite with epidote/JAlalabad,Afganistan 今回フェア初参加のアフガニスタン系のお店で見つけた緑簾石(エピドート)と灰鉄石榴石(アンドラダイト)の共生標本です、クリスマスっぽい色合いがなかなか奇麗。 部分々をアップにしてみると全体の印象とは…

パキスタンの緑水晶

Green Quartz /Kharan, Balochistan, Pakistan 先日のレポートに書いたパキスタンの緑水晶、サムネイルサイズのミニクラスタです。 クリソプレーズに似たこの色の原因はフクサイトまたはクローライトのインクリュージョンの所為ではないかと言われています。…

スイスのアデュラリア

写真はスイスの「氷長石」です、母岩付きのものは意外と珍しいのでは?

優しいグリーン

Ajoite in Quartz/Messina, South Africa 水晶の中に浮かぶ優しいブルーグリーンのファントム、水晶コレクターなら説明不要の人気石「アホーアイト入り水晶」です。 鮮やかな内包物の色とアフリカの水晶らしい野趣あふれる姿の組み合わせが人気の水晶でアホ…

苔むした枝の様な?

Quartz with Chlorite Maharashtra /INDIA この石はKUROさん@虚空座標に教えて頂いたインド人のお店で見つけたものです。 曇りガラス状の表面を通して何やらもこもこした物が棒状の結晶に巻き付く様に成長した奇妙な内包物が見えます。 緑の苔の様なもこもこ…

青緑色の風景

Chrysocolla&Malachite with Quartz /MINE LA TURCA Chanaral( Chañaral) CHILE 新宿ショーで見つけた石です。 どういうわけかそのシーズンごとにマイブームというか欲しくなる石の傾向みたいなものがあります、それは石の種類であったり産地であったり。 今…

お手頃アクア

最近、みつけた母岩つきのアクアマリン。 水晶の上の曹長石の上に約4cmのアクアマリンが結晶しています、黒い粒に見えるのショールトルマリン(鉄電気石)ペグマタイトの産状が良くわかる標本です。 産地、鉱物の組み合わせ共に特に珍しい物では有りませんが…

内包物がみどころ

写真の石はヒマラヤ山脈ガネーシュ・ヒマール産の水晶です。 ガネーシュ・ヒマールは広大なヒマラヤ山脈のうちネパールの北側チベットとの国境に連なる連峰を指します、 標高7,406mの1(Yangra)を最高峰とする全部で7つの峰がそびえ立ち、シバ神の息子で…

更紗と云うより

これも国際宝飾展(IJT)で見つけたルース。 ブラジル産のカットルースで「バティックアゲート」なる名前で売られていました。 バティックとはインドネシアの臈纈染め(ジャワ更紗)の事ですが、赤と緑の模様をバティックの模様に見立てたコマーシャルネーム…

黄昏のオレンジ

“Sunset”Quartz1.06ct/ Minas Gerais BRAZIL 名前で分かる通りブラジルのミナス・ジェライス州北部で2006年7月に発見された水晶の一種で、採掘された1,500kgのうち宝石質のものはたった5kgしかなかったとの話。 この辺は話半分としても、あまり見かけないル…

池袋ショーで見つけた石その1

私の収集ポリシーは結晶の形>色>大きさなので普段はいわゆる「大物」は標的外 サムネイルを中心にいつもちまっとしたのを集めています。 さてこの写真の石はある意味例外、これは大きさというか存在感に惹かれて持ち帰りました。 全体の大きさは子供の拳大…

謎の「虹色」

Quartz/INDIA 石好きさんの間で密かに話題の「天然オーロラクォーツ」扱っている業者さんの近くをたまたま通りかかったので見せていただきました。 う~むこれは奇麗だ。 通常「水晶のレインボー」と呼ばれている水晶内部のクラックに空気膜が張られる事によ…

バイカラーフローライト

Fluorite with Muscovite/Chumar abakore/PAKISTAN IMAGE2009で見つけた石です。 パキスタンの蛍石とマスコバイトの共生標本です。 パキスタンの蛍石と云えばピンクの物が有名でフローライトマニアの間ではスイス、ペルーの物と合わせて三大ピンクと呼ばれて…

太陽がいっぱい

はじめにお知らせ。 スパムコメントが鬱陶しいので、コメントを管理人承認制にしました。 スパム以外のコメントは、なるべく頂いてから直ぐに表示する様に努力致しますので 今まで同様宜しくお願い致します。 さて、またまたルチルクォーツです、こちらは良…

「パライバクォーツ」は何処から来たのか?

先日UPした「ギラライト入り水晶」について虚空座標のKuroさんが興味深い疑問を提示されています。 名前だけ!? 虚空座標 ギラライト入り水晶は一般に「パライバクォーツ」の名前で知られ、その名前は産地であるパライバ州からきているというのが通説ですが、…

その奥のブルー

Quartz with Gilalite inclusions/Paraiba, Brazil これも新宿ショーで見つけたものです。 ジャカレー水晶(アリゲーター)の様にゴツゴツとした結晶の表面から下の層のブルーが透けて見えているのが写真でお分かりでしょうか。 このブルーの正体はジラライ…

新宿ショーの収穫その1

新宿ショーでの捕獲品、ブラジル産のウバイト(Uvite)結晶付きの水晶です。 ウバイトは日本名「灰電気石」その名前の通りカルシウムとマグネシウムを含有する電気石(トルマリン)のヴァリエーションです、名前の由来は新種として同定された標本の産地であ…

聖地から来たルチルクォーツ

Rutilated Quartz / Manikaran Himachal Pradesh, INDIA この石を見てまず驚きました。 はっきりとルチル(金紅石)が内包されているのが解る! え?ルチルクォーツなんて結構あるじゃないかって? そう産地が意外な場所なのです、このルチルクォーツはヒマ…